ローラメルシエの「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」といえば、定番カラーにして王道の05番が大人気ですよね。
ローラメルシエのリップを探していると必ず05番に目がいきがちですが、秋冬に向けてダークで奇抜なカラーにチャレンジしたいと思いパープルカラーを探してみることに。
そして出会ったのが19番のプラムノワール、ブラックに近いダークなパープルリップです。
デパコスにはパープルリップがたくさんあるなか、わたしが理想とする“プラム”に近いのがローラメルシエのシルキークリームリップ 19番でした。
使用感や発色、刻印を含めたパケデザインなどの推しポイントについてご紹介します。
- ダークなパープル(プラム)リップを探している
- マットで高発色が理想だけど乾燥が気になる
- ダークリップ初心者でも挑戦できるカラーがいい
ローラメルシエのシルキー クリーム リップスティック #19
ローラメルシエの「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」は、マットにもかかわらず重くない・パサつかない使用感と秋冬らしいダークな発色が魅力です。
マットなのにクリーミーで軽い新感覚リップ

ローラメルシエ ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック
19 plum noir
3,960円(税込)
秋冬らしいダークなプラムリップを探し求めて出会ったコスメです。
どパープルだと青みが強くかなり難易度が高くなってしまい、かといって赤みが出すぎてしまうのも理想ではなかったので、赤みと青みのバランスがよくダークに発色する19番を選びました。
スウォッチは太陽光を当てていてボルドーのような赤みがありますが、実際には写真より1~2トーン暗めに発色します。

「シルキークリーム」とあるように、これまでのマットリップにはない軽やかな付け心地にびっくり。
ぬるときに唇に突っかかってしまうことがなく、ローラメルシエのリップはスルスルとのせられます。
メーカーによって特徴的な香りがするリップもありますが、こちらはほぼ無臭で気になりません。
2パターンの仕上がりと発色をチェック

- 左側(一度ぬり):ラフにのせたあと指で輪郭をぼかすように馴染ませる
- 右側(二度ぬり):一度目はラフに全体ぬり、二度目で輪郭をきっちりとりムラをなくす
一度ぬりの場合は赤みが感じられ、ディープカラーが苦手な方でもチャレンジしやすい発色になります。
二度ぬりは深みがぐっと増して秋冬感全開に。
19番を使うと、一気にモードなおしゃ顔に格上げしてくれます。
唇の温度でなめらかさが増すおかげで、ぬりたてよりも数分経ったあとのほうがきれいな仕上がりです。

秋冬モードをONにしたままよりナチュラルな発色にしたいときは、リップブラシを使うのがおすすめ!
トーンを落としつつも唇だけ浮いてしまうような赤みゼロ仕上がりではないので、意外と使いやすいカラーです。
わたしはイエベ秋なのでがっつり青みに偏りすぎない発色がかなりうれしいポイント。
ブルべの方はもちろん、ディープオータムの方にも似合う色味ですよ。
高発色だけではなく、マットリップにありがちな乾燥が気にならないのも魅力です。
マット仕上がりながらもパサパサせず、保湿されているようなしっとり感が続きます。
ほかのマットリップとは違うとっておきポイント

スウォッチ撮影後にクレンジングで落としたところ、ほんのり色素が残っていました。
マットなリップはシアーなリップよりも落ちにくいものの、やはりティント系と比べると落ちやすいです。
特に二度ぬりでしっかり発色させた場合は、飲食後に唇の内側・外側の差がはっきりとわかってしまいます。

なるべく飲食前後の差がわからないようにするには、一度ぬりがおすすめです
ローラメルシエのリップは先端が緩やかなカーブになっていて、唇の丸みにフィットする工夫が施されています。
ぬりにくい口角や唇の山など輪郭にきっちりあてられ、ぬりやすいのが特徴です。

高級感のあるブロンズカラーのパケもお気に入りポイントです。
初めは「指紋が目立ちそうだな」と思いましたが、実際に触ってみると汚れや指紋がほぼ目立たずかなりありがたい……!
コスメは使っていくうちにどうしても汚れてしまったり変質してしまったりするので、汚れが付きにくいパケは長く愛用できそうです。
さらにローラメルシエのリップは、ビジュアルだけではなく使いやすさにもこだわっています。

マグネットが内臓されていてキャップをはめるとカチッとしまる!
ビジュアルや発色、作りなど、どの部分をみても隙がないこだわりぬいたコスメだなと感じます。

【番外編】ローラメルシエと迷った紫リップ
いろんなデパコスからパープルリップを探し、最終的にローラメルシエと迷ったものが3つあります。

比較できるよう表にまとめました~!
資生堂 ヴィジョナリー ジェルリップスティック 215 | 資生堂 ヴィジョナリー ジェルリップスティック 216 | アディクション ザ リップスティック シアー 014 | |
---|---|---|---|
価格(税込) | 3,960円 | 3,960円 | 3,520円 |
テクスチャー | セミマット、ほんのりツヤ | セミマット、ほんのりツヤ | セミマット~ツヤ |
メモ | ショッキングピンク、フューシャーピンク寄りかも? | 意外と赤みが前にでる? | かなりシアーな発色 重ねぬりしても見た目ほど発色せず唇の色が出る |
店頭でタッチアップできないのでSNSや画像検索、ブログなどを参照してスウォッチや着画を調べました。
今回、理想のパープル(プラム)リップを探すうえで決めた条件は3つです。
- ダークでもブラウンに寄らない
- ネオンやフューシャピンクなどピンクに寄らない
- ベリーやボルドーほど唇にのせたときに赤みがでない

ちょっと条件厳しくない……?
パープルリップに含まれるカラーはかなり幅があります。
ショッキングピンクやフューシャピンクのようにネオンのような仕上がりや、唇との血色とあいまって赤みがでやすいベリーやボルドーなども含まれるのです。
個人的には赤みゼロとまではいかないものの、旬を迎えた巨峰のように深みのあるディープパープルが理想。
色ツヤのいい巨峰の皮は濃い紫色ですが、剥くと赤みが透けませんか?そんなイメージでリップ探しをしました。
実は現品をチェックせずに勢いで購入したローラメルシエのリップ19番。
勢いで買ってよかったと思えるほど、イメージどんぴしゃ・どストライクなカラーです。

念入りにリサーチしたかいがあった!
ワタシプラスの刻印サービスでお気に入りの1本をつくろう

店頭では刻印サービスを受け付けておらず、オンラインのみとのことだったのでワタシプラスで購入しました。
ほかにもコスメに刻印できるブランドはありますが、フォントが微妙にダサくて利用したことがなく……

ローラメルシエの刻印は5種類のフォントから選べてどれもおしゃれ!

ハートやフラワーなどの記号も入れられるよ
届くまで5~10営業日ほどかかると記載があったのでしばらくかかるかな~?と思いきや、たった2日で届きました。

刻印サービスを利用すると、オリジナルギフトボックスに入れられた状態でリップが届きます。
ぱっと見チョコレートが入っているようなおしゃれなボックスです。

フタを開けると刻印入りリップがお目見え。
「おいしそう」と思ってしまうほどチョコ感がすごい……

個人的に自分の名前を入れるのが好みではないので、19番の色名「plum noire」と入れました。
文字が欠けていることもなくきれいに刻印されています。

ローラメルシエの刻印サービスを利用すると自動でギフトセット扱いになり、オリジナルショッピングバッグがついてきます。
プレゼントとして贈るときに便利ですね。

さいごに
タッチアップができないので、以前と比べてかなり慎重にコスメ選びをするようになりました。
特にリップは唇の色素が影響するので、見たまま発色とはいかないこともありますよね。
ご紹介したローラメルシエのリップ19番は、見た目がほぼブラックでブラウンリップと見間違えてしまうほどダークなカラー。
一見使いこなせる気がせず遠慮してしまいがちですが、唇にのせると必要最低限の血色がじんわりとにじみ、ダークなプラムカラーに発色するとってもバランスのいい色味です。
秋冬らしいディープなパープルを探している方はぜひチェックしてください。
- 商品名:ローラメルシエ「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」19
- 価格(税込)容量:3,960円/3.5g
- 発売日:2019年7月3日
- キーワード:パープルリップ/プラムリップ/マット/高発色/刻印